MENU

草間彌生と夏目漱石に会いにいく。東京・知とアートのさんぽ旅

目次

アートと知を巡る。東京での小さな旅

東京に来て数ヶ月。

元々東京にはまだ詳しくないが数ヶ月も経てば地方から来てわかることもたくさんある。

美術館やアートを見るのが元々好きで、地方にいる時もよく探しては行ってみた。

ただ、改めて気付かされること

東京は近くにアートが沢山あるある。身近にあるなと言った感じ。

文京区に住んでいるとよりそのことを感じる。

今日は午後から半日しか時間がないので、半日で楽しめる場所を探した。

今日は

草間彌生美術館と夏目漱石記念館

移動手段

文京区。

山手線沿いに最近引っ越したが、交通の便はかなりいい。

とりあえずなんでもいける。

電車でも行けるし、バスでも行ける。

今回はバスを選んだ

バスを選んだ理由
  • 家から駅よりバス停が近かった
  • 電車の方が3分遠回りだった
  • 意外にバスが近くて安かった
  • 東京に来てから電車が便利すぎて、バスの魅力を知りたかった

結果、バスは快適だった

土曜日の昼前だったが座ることも出来て、最初の目的地の草間彌生美術館もそれほど遠くない場所にバス停もあったし、電車より早かった。

何よりここで初めて知ったけど都内のバスって一律210円ってこと。

電車とそんなに変わんないし、地方にいた時みたいに毎回料金の心配をすることもなかった

そしてSuicaが使えるので携帯電話を乗るときにタッチすればそれで完了。出る時はボタンを押して自由に後ろから降りるだけ。

めちゃくちゃ楽だった。

バス好きになりそう

草間彌生美術館と夏目漱石記念館に近い駅やバス停は?
  • バスなら鶴巻町
  • 電車だと早稲田か神楽坂

どちらにしても少し歩くかな

今回の目的地

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次